-
「THE HEDONIST POST」No/04
¥12,000
2006 約30 x 21センチ 表紙少痛
MORE -
「THE HEDONIST POST」No/03
¥12,000
2006 約30 x 21センチ 表紙少痛
MORE -
「THE HEDONIST POST」No/02
¥12,000
2006 約30 x 21センチ 表紙少痛
MORE -
「THE HEDONIST POST」No/01
¥12,000
SOLD OUT
2006 約30 x 21センチ 表紙少痛
MORE -
「THE INGÉNUE」Issue 7 表紙:Mikaela Straus(King Princess)
¥18,000
The Ingenue Publishing LTD., 2019 英国発の芸術、カルチャー、ファッションの総合誌。これから活躍が期待される若い才能を発掘・紹介している。紙媒体は入手極難。 約30 x 21センチ 160ページ 英文 表紙少スレ
MORE -
「THE INGÉNUE」Issue 1 表紙:Florence(Flo)Kosky
¥21,000
The Ingenue Publishing LTD., 2015 英国発の芸術、カルチャー、ファッションの総合誌。これから活躍が期待される若い才能を発掘・紹介している。紙媒体は入手極難。 約30 x 21センチ 160ページ 英文 表紙少痛
MORE -
「is in town」1 Martin Zähringer
¥18,000
SOLD OUT
Martin Zähringer, 2014 写真家のMartin Zähringerがクリエイティブディレクターとして毎号数名の若手モデルを紹介するインディペンデント誌 約28x21センチ 表紙周り少傷み
MORE -
「Violet Book」Issue 01 創刊号(オリジナル英語版)
¥8,600
「Lula」を人気雑誌に育てたリース・クラーク(Leith Clark/ファッションスタイリスト、編集者、ファッションジャーナリスト)が創刊した雑誌。その創刊号。 2004 約28.5 x 22センチ 251ページ 英文 表紙少スレ
MORE -
「is in town」3 Martin Zähringer
¥18,000
Martin Zähringer, 2016 写真家のMartin Zähringerがクリエイティブディレクターとして毎号数名の若手モデルを紹介するインディペンデント誌 約28x21センチ 64ページ 表紙周り少傷み
MORE -
「Numéro」55号 安藤忠雄独占インタビュー掲載
¥3,600
2004年8月 約30 x 23センチ 225ページ 仏文 表紙周りやや痛み
MORE -
「Natalie/12」Willy Vanderperre
¥21,000
ベルギー出身の写真家・映像作家のウィリー・ヴァンダーピエール(Willy Vanderperre)が12人のモデルを毎号1人ずつ紹介するシリーズの一冊。現在はNathan Westlingの名前で活躍している「彼」をNatalie時代に撮り下ろした貴重な号。 IDEA, 2017年 約27 x 20センチ 24ページ 少痛
MORE -
「DRIFT」Volume 7, San Francisco
¥35,000
Digital Ventures, LLC in New York City, 2018. 珈琲&カフェ文化を良質な写真と記事で多面的に追求している雑誌。 約28x22センチ 151ページ 表紙周り若干の痛みがあるものの保存状態良好
MORE -
「Terrazzo」Number 6, 1991 Spring/Summer
¥15,000
Terrazzo a biannual publication on architecture and design イタリアの建築家・インダストリアルデザイナーのエットレ・ソットサス(Ettore Sottsass)がBarbara Radice、Christoph Radl、Anna Wagner、Santi Calecaなどと共に1988年に創刊した建築&デザイン誌。そのこだわりは誌面だけに留まらず雑誌の装丁や使用する紙にまで及んだ。建築とデザインが中心テーマであったが、文学、美術、歴史、写真、科学など広範囲な目配せも特徴。1996年にわずか13号で終刊したこともTerrazzo誌の伝説性に拍車をかける要因の一つとなっている。もともと痛みやす装丁(紙質)であったことから現存するもので保存状態が良いものは極めて少ない。同誌について書かれた本「Terrazzo 1988-1996」も出版されている。 約34x24x2センチ 229ページ 表紙スレ四隅若干の痛み背痛み本体薄ヤケ
MORE -
「Terrazzo」Number 5, 1990 Fall
¥32,000
Terrazzo a biannual publication on architecture and design イタリアの建築家・インダストリアルデザイナーのエットレ・ソットサス(Ettore Sottsass)がBarbara Radice、Christoph Radl、Anna Wagner、Santi Calecaなどと共に1988年に創刊した建築&デザイン誌。そのこだわりは誌面だけに留まらず雑誌の装丁や使用する紙にまで及んだ。建築とデザインが中心テーマであったが、文学、美術、歴史、写真、科学など広範囲な目配せも特徴。1996年にわずか13号で終刊したこともTerrazzo誌の伝説性に拍車をかける要因の一つとなっている。もともと痛みやす装丁(紙質)であったことから現存するもので保存状態が良いものは極めて少ない。同誌について書かれた本「Terrazzo 1988-1996」も出版されている。 約34x24x1.5センチ 144ページ 表紙四隅若干の痛み、本体薄ヤケ(痛みやすい雑誌だが本品は保存状態良好)
MORE -
「Terrazzo」Number 4, 1990 Spring
¥32,000
SOLD OUT
Terrazzo a biannual publication on architecture and design イタリアの建築家・インダストリアルデザイナーのエットレ・ソットサス(Ettore Sottsass)がBarbara Radice、Christoph Radl、Anna Wagner、Santi Calecaなどと共に1988年に創刊した建築&デザイン誌。そのこだわりは誌面だけに留まらず雑誌の装丁や使用する紙にまで及んだ。建築とデザインが中心テーマであったが、文学、美術、歴史、写真、科学など広範囲な目配せも特徴。1996年にわずか13号で終刊したこともTerrazzo誌の伝説性に拍車をかける要因の一つとなっている。もともと痛みやす装丁(紙質)であったことから現存するもので保存状態が良いものは極めて少ない。同誌について書かれた本「Terrazzo 1988-1996」も出版されている。 約34x24x1.5センチ 148ページ 表紙四隅若干の痛み、本体薄ヤケ(痛みやすい雑誌だが本品は保存状態良好)
MORE -
「Terrazzo」Number 3, 1989 Fall
¥32,000
Terrazzo a biannual publication on architecture and design イタリアの建築家・インダストリアルデザイナーのエットレ・ソットサス(Ettore Sottsass)がBarbara Radice、Christoph Radl、Anna Wagner、Santi Calecaなどと共に1988年に創刊した建築&デザイン誌。そのこだわりは誌面だけに留まらず雑誌の装丁や使用する紙にまで及んだ。建築とデザインが中心テーマであったが、文学、美術、歴史、写真、科学など広範囲な目配せも特徴。1996年にわずか13号で終刊したこともTerrazzo誌の伝説性に拍車をかける要因の一つとなっている。もともと痛みやす装丁(紙質)であったことから現存するもので保存状態が良いものは極めて少ない。同誌について書かれた本「Terrazzo 1988-1996」も出版されている。 約34x24x1.5センチ 148ページ 表紙四隅若干の痛み、本体薄ヤケ(痛みやすい雑誌だが本品は保存状態良好)
MORE -
「Terrazzo」Number 2, 1989 Spring
¥32,000
Terrazzo a biannual publication on architecture and design イタリアの建築家・インダストリアルデザイナーのエットレ・ソットサス(Ettore Sottsass)がBarbara Radice、Christoph Radl、Anna Wagner、Santi Calecaなどと共に1988年に創刊した建築&デザイン誌。そのこだわりは誌面だけに留まらず雑誌の装丁や使用する紙にまで及んだ。建築とデザインが中心テーマであったが、文学、美術、歴史、写真、科学など広範囲な目配せも特徴。1996年にわずか13号で終刊したこともTerrazzo誌の伝説性に拍車をかける要因の一つとなっている。もともと痛みやす装丁(紙質)であったことから現存するもので保存状態が良いものは極めて少ない。同誌について書かれた本「Terrazzo 1988-1996」も出版されている。 約34x24x1.5センチ 148ページ 表紙四隅若干の痛み、本体薄ヤケ(痛みやすい雑誌だが本品は保存状態良好)
MORE -
「Terrazzo」Number 1, 1988 Fall(b)
¥32,000
Terrazzo a biannual publication on architecture and design イタリアの建築家・インダストリアルデザイナーのエットレ・ソットサス(Ettore Sottsass)がBarbara Radice、Christoph Radl、Anna Wagner、Santi Calecaなどと共に1988年に創刊した建築&デザイン誌。そのこだわりは誌面だけに留まらず雑誌の装丁や使用する紙にまで及んだ。建築とデザインが中心テーマであったが、文学、美術、歴史、写真、科学など広範囲な目配せも特徴。1996年にわずか13号で終刊したこともTerrazzo誌の伝説性に拍車をかける要因の一つとなっている。もともと痛みやす装丁(紙質)であったことから現存するもので保存状態が良いものは極めて少ない。同誌について書かれた本「Terrazzo 1988-1996」も出版されている。 約34x24x1.5センチ 149ページ 表紙四隅に痛み、本体ヤケ、背痛み
MORE -
「Terrazzo」Number 1, 1988 Fall(a)
¥48,000
Terrazzo a biannual publication on architecture and design イタリアの建築家・インダストリアルデザイナーのエットレ・ソットサス(Ettore Sottsass)がBarbara Radice、Christoph Radl、Anna Wagner、Santi Calecaなどと共に1988年に創刊した建築&デザイン誌。そのこだわりは誌面だけに留まらず雑誌の装丁や使用する紙にまで及んだ。建築とデザインが中心テーマであったが、文学、美術、歴史、写真、科学など広範囲な目配せも特徴。1996年にわずか13号で終刊したこともTerrazzo誌の伝説性に拍車をかける要因の一つとなっている。もともと痛みやす装丁(紙質)であったことから現存するもので保存状態が良いものは極めて少ない。同誌について書かれた本「Terrazzo 1988-1996」も出版されている。 約34x24x1.5センチ 149ページ 表紙四隅若干の痛み、本体ヤケ(痛みやすい雑誌だが本品は保存状態良好)
MORE -
「ABITARE」270号(1988年12月)
¥2,800
約30x23 216ページ 伊英文 薄ヤケスレ少痛
MORE -
「ABITARE」291号(1990年12月)
¥2,800
約30x23 176ページ 伊英文 薄ヤケスレ少痛
MORE -
「Bulgaria Magazine」2001 ヘルシンキ発のculture, art & design誌
¥8,000
Helsinki: Tom Bulgaria , 2001 ヘルシンキ発のculture, art & design誌(ほとんど市場に流通していない珍しい雑誌です) 約29.5x22.5センチ ページ数記載なし(100ページほど) 薄ヤケ少痛汚れ
MORE -
「yunomi」Vol.1(ルクセンブルグ発の写真デザイン建築等の総合芸術誌)
¥2,800
発行:Yunomi 2018(ルクセンブルグ) MAGNUM Photo Agencyで学んだMarie Boyardが発刊した隔年誌の創刊号。 表紙は写真家のChristian Coigny(特集ページあり)。誌名の「yunomi」は日本文化から深いインスピレーションを受けたBoyardが名付けたもの。チェスの世界王者マグヌス・カールセンの特集もあり。見応え読み応えのある一冊。 約27x20 191ページ 英語 保存状態概ね良好も下部にキレのあるページ一箇所あり。
MORE -
「CAPBA」No.14 アルゼンチンの建築誌
¥8,500
Colegio de Arquitectos de la Province de Buenos Aires, 2014 約33x23 190ページ スペイン語 少痛
MORE